セブンイレブン限定で再販した「まるでりんごグミ」が売ってない時、売ってる場所はどこか在庫あり店舗を探す方法を詳しく解説します。
2024年の発売時にSNS上で話題となり、すぐに売り切れた「まるでりんごグミ」
2025年4月15日から再販がスタートしてからも、すぐに売り切れ店舗が続出しています
そんな大人気の「まるでりんごグミ」の再販で商品を確実にゲットする方法や、在庫ありの店舗を探す裏ワザをまとめてご紹介します。
【まるでりんごグミ】再販も売ってない?!
2025年4月15日に再販された「まるでりんごグミ」。
過去に一度販売され、SNSで大きな話題となったこの人気グミが、ついに待望の再登場を果たしました。

発売からまだ数日しか経っていない状況ですでに「売ってない!」という声が多くあがっていますよね。
X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSでは、「どこ探しても見つからない」「また買えなかった」など、購入できなかった人たちの投稿が相次いでいますよね。
私自身も実際にいくつかのセブンイレブンを回ってみたのですが、近所のお店のグミ売り場の棚はスカスカ。やっぱり人気なんだな…と実感しました。

「陳列棚がカラ=売り切れ」でない場合も
ですが、ここでひとつ知っておいてほしいのが、「棚が空=売り切れ」とは限らないということです。
セブンイレブンの店員さんに話をうかがったところ、商品の陳列が間に合っていなかったり、これから入荷する予定だったりするケースもあるそうです。
たとえば、ある店舗では「まだ納品されていないだけです」と教えていただきました。
店頭で「在庫なし」だったり、棚が空だったとしても、まだ望みがあるかもしれないというわけです。
在庫がある店舗もまだある
さらに、私が実際に在庫ありの店舗を見つけたケースもあります。
「売ってない」という声が上がっている中、とあるセブンイレブンで見つけて実際に買うことができました。

都市部や街の中心部の店舗ではすぐに売り切れる傾向がありますが、これから紹介する「穴場店舗」では、比較的手に入りやすいことも。
このあと、実際に「まるでりんごグミ」が見つかりやすかった店舗の特徴や、アプリを使った効率的な探し方を詳しく解説していきます。
まだ出会えていない方は、ぜひチェックして、確実にゲットしてくださいね!
【まるでりんごグミ】再販で売ってる場所はココ!
2025年4月15日に再販された「まるでりんごグミ」は、再販直後からSNSを中心に話題となり、全国のセブンイレブンで即完売する店舗が続出しています。
「前に買いそびれたから今度こそ手に入れたい!」という方も多いのではないでしょうか?
大人気商品の「まるでりんごグミ」も「意外と売っていた!」という声が聞かれた店舗があります。
それが
です。
今回は、実際に「まるでりんごグミ」が比較的長く在庫がキープされている、2つの「穴場セブン」をご紹介します。
穴場①:幹線道路沿いの郊外のセブンイレブン
まず一つ目の穴場店舗は、幹線道路沿いにある郊外のセブンイレブンです。
郊外の店舗は、通勤途中やドライブ中に立ち寄る人が多い一方で、住宅街や都市部に比べると「スイーツ目的」で立ち寄る人は意外と少なめです。
なので、人気商品でも都市部ほど早く売り切れることはなく、比較的在庫が長持ちしやすい傾向にあるんです。
実際に、発売7日目に郊外店の在庫を見てみると

という結果でした。
そして郊外店舗は広めの売り場のお店が多く、商品の入荷数も多めというメリットも。

もし車があるなら、近くの幹線道路沿いのセブンイレブン店舗をチェックしてみる価値は十分にありますよ。
お出かけ前には在庫確認してから出かけるのがオススメです。
在庫確認の方法はこのあと詳しく説明していきますね!
穴場②:駅ナカのセブンイレブン
次に注目したい穴場店舗が、駅ナカにあるセブンイレブンです。
駅ナカ店舗は、利用者の流れが多い一方で、目的買いよりも「ついで買い」が中心となるため、スイーツやグミなどの棚が見逃されやすいという特徴があります。
駅周辺店舗で「まるでりんごグミ」が売り切れる中、駅ナカのセブンイレブンには「在庫あり」の表示が確認できました。

通勤ラッシュの時間帯を外せば意外と空いていて、商品が手つかずのまま残っていることもあります。
夕方に寄ったらあった」という報告も複数確認されており、こまめなチェックがカギですね。
アプリを使った在庫確認方法をマスターしておくと、出かけ損が少なくなるので、この後に詳しく説明していきます!
【まるでりんごグミ】在庫あり店舗を探す方法
「まるでりんごグミ」の在庫があるセブンイレブン店舗を探すなら、セブンイレブンアプリを使う方法がオススメです。
セブンイレブンアプリで在庫確認する方法
セブンイレブンアプリで、各店舗の在庫情報を確認することができます。
まず、セブンイレブンアプリのトップ画面の下側「商品」をタップ。

商品検索画面が出てくるので、ここで「まるでりんごグミ」と打ち込んで検索。
すると検索候補に商品名が出てくるので、商品名をタップ。

商品の写真下の「在庫のある店舗を探す」をタップ。

下側の「在庫のある店舗を探す」をタップ。

そうすると、近隣のセブンイレブンの在庫情報が一目で見れます。
地図を動かしていくと別のセブンイレブンの在庫情報を見ることもできますよ。

【注意】在庫情報の反映はタイムラグがある
セブンイレブンアプリで「まるでりんごグミ」の在庫状況をチェックしている方も多いと思いますが、ここで注意したいのが「在庫情報にはタイムラグがある」という点です。
実際にセブンイレブンのアプリを日々チェックしている中で、次のようなタイムラグがあることがわかりました。
- 在庫情報はリアルタイム更新ではなく、約20分ほどのズレが生じることが多い。
- 「△残りわずか」と表示されている場合でも、店舗に到着する頃にはタッチの差で売り切れていることも。

「△残りわずか」と表示されていた店舗に急いで向かったところ、最後の1個が陳列棚の奥に隠れていました。

今回は何とか買うことができましたが、
- 「△残りわずか」の表示を見かけたら、迷わず店舗に向かうことが大切。
- 人気商品は、棚の奥や別の売り場に置かれていることもあるため、店内をしっかり探すのもポイント。
- タッチの差で売り切れてしまうこともあるので、売り切れ覚悟を持って店に行く。
ことに気をつけたいですね。
また、「◎在庫あり」と表示されている店舗を見つけた場合も、時間をおかずに足を運ぶことをおすすめします。
- 在庫はどんどん減っていくため、お店に行くのが早ければ早いほど入手確率があがる。
- 特に話題の商品は、アプリに反映されてすぐ売り切れることもあるので、「在庫在り」の表示を見たタイミングが勝負。
アプリの在庫情報は便利なので、タイムラグだけ理解して上手に使いこなして「まるでりんごグミ」ゲットしてください!
セブンイレブンで聞いた「まるでりんごグミ」の再入荷状況
2025年4月15日に再販された「まるでりんごグミ」。
瞬く間にSNSでも話題になって、セブンイレブンで軒並みすぐに売り切れてしまいました。
「売ってない…もう買えないのかな?」と不安になる方も多いかもしれませんが、実は再入荷の可能性があることがわかりました。
実際にセブンイレブン店員さんに聞いてわかった「再入荷のリアル事情」をご紹介します。
店員さんが教えてくれた「まるでりんごグミ」再入荷に関する情報
近所にある、いつも行くセブンイレブンの店員さんに直接聞いてみたところ、再入荷に関していくつかの情報をゲットしました。
- 入荷予定があるのに「在庫なし」と表示されることも
アプリでは在庫なしでも、実はこれから入荷予定で棚を空けて待機しているケースがある。 - 店舗ごとにお菓子の入荷曜日が違う
例)「この店舗は月・水・金にお菓子が入ってくる」といったように、入荷タイミングはバラバラ。なのでお菓子の入荷日に - 再発注ができるケースと、できないケースがある
一度完売しても、販売元からの供給が続いていれば再発注可能。ただし、メーカー都合で再発注がストップしてしまうことも。 - 「まるでりんごグミ」がいつまで発注できるかは未定
人気商品であるため、急に終売になる可能性もゼロではないとのことです。
という情報をゲットしました!
実際に「再入荷」を確認できた!
アプリで在庫チェックしていたところ、2025年4月20日に「在庫なし」だった店舗が、数日後の4月23日には「在庫あり」に変わっていたということがありました。

なので、まるでりんごグミを「もう売ってない」とあきらめるのはまだ早いかもしれません。
まるでりんごグミを確実に手に入れるためのコツ
- セブンイレブンアプリでこまめに在庫チェック
在庫の有無がリアルタイムで反映されるため、最新情報をつかみやすいです。 - エリアの違う複数店舗を定期的に見てみる
入荷日が店舗によって違う、ローテーションで回ってみると見つかる確率が上がります。 - 駅ナカや郊外店など、穴場店舗もチェック
意外と人の流れがかた店舗では、在庫が残っていることがあります。
話題の「まるでりんごグミ」は、一度見かけたら即購入が鉄則です。
売り切れていても再入荷されるチャンスはまだあるので、あきらめずにアプリや店頭をチェックしてみてくださいね!
まとめ
2025年4月15日に再販された「まるでりんごグミ」は、発売直後からSNSで話題となり、多くのセブンイレブンで即売り切れが続出しています。
実際に店舗を回りましたが、棚は空の店舗もありました。
ただし、陳列が遅れているだけで入荷前の場合もあり、在庫がないとは限りません。
また、郊外の幹線道路沿いや駅ナカのセブンイレブンでは比較的見つかりやすい傾向にあります。
セブンイレブンアプリを使えば在庫確認が可能ですが、情報にはタイムラグがあるため、表示を見たらすぐに行動するのがポイント。
人気商品なので、諦めずにこまめにチェックすることをおすすめしますよ!